障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
働きながらも受け取れる支援の制度
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
お問合せ
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

五つの濁りのある悪い時代2

2020 3/17
2020年3月17日

 しんらんさまが生きた鎌倉時代は、飢饉、自然災害、疫病や大小の戦乱に繰り返し見舞われた時代でした。特に飢饉の際には、加茂の河原に餓死者の屍骸が山積みになったといいます。

 よほど、東日本大震災等で被災された方でもない限り、現代を生きるわたしたちには想像もできない世界ではないでしょうか。でも、ほんの100年前の新聞で、戦争でも、自然災害でもなく「 停車場に死体堆積す」 と報道されたことがあります。

 当時の内務省衛生局の報告書には、日本におけるスペイン風邪の患者総数2300万人、死者約39万人と記されています。死亡者があまりに多かったため火葬場で焼けず、地方に輸送することが増えて駅に死体が積み重なったのでした。

 それに比べ今はどうでしょう。世の中でどんなに悲惨なことが起こっていたとしても、今回の新型コロナ感染症ではそれが可視化されることはありません。目には見えないところで情報だけが飛び交い、店頭からマスクが消えたり、ドサクサに紛れて緊急事態宣言が発動できるよう法律が改正されたり。

 これでは、不安になるなというほうが無理な話ではないでしょうか。そして、いつの世も、決まって犠牲になるのは、権力から最も遠い人たちです。ただ、そんな中でも、ひとつだけ幸運なことがあるとわたしは思っています。ちょっと前まで、経験を共有できなかったはずの現代人が、今は人類共通の問題に向き合うという経験を共有しているということです。つづきはまた、明日。

お知らせ
  • 五つの濁りのある悪い時代1
  • 五つの濁りのある悪い時代3
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 五つの濁りのある悪い時代2

© 障害年金相談 ねんきんカフェ.

目次