障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
働きながらも受け取れる支援の制度
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
お問合せ
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

新しいおもちゃがほしかっただけ?

2020 4/01
2020年4月1日

 以前のブログで、人口13億人のインドでは、新型コロナウィルスの感染者が500人の時点で広大な国土の全域が封鎖されたというお話をしました。NHKの発表によると、本日4月1日午前5時30分時点で、日本で感染が確認された人は2229人となっています。このほか、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせると2941人となります。

 既に、あの時点のインドのざっと6倍にも及んでいることがわかりますが、 官房長官は「現状ではまだ緊急事態宣言が必要な状態ではない」と言って慎重な態度を崩していません。 東京、大阪の知事も医師会も、さらには経済界までもが 「今、発動しなければ手遅れになる」とばかりに緊急事態宣言を出すべきと言っている中、ここまで躊躇するのなら、なぜ、あれほどまでに性急に特措法の改正を強行したのかわけがわかりません。

 NHKは、今回のコロナショックで非正規やフリーランスが窮地に追いやられても、相談先は国ではなく労働組合だと(言わされて?)言っています。国はというと、企業に対して雇用を守れとはいっても保険料を免除するとは言いません。言っていることとやっていることを観察すれば、そもそも今の政権には、目的も展望もないことがよくわかります。そもそも、緊急事態宣言を盛り込んだ新型インフル特措法改正案をわずか3時間で可決させたのも、新しいおもちゃがほしかっただけではないでしょうか。

お知らせ
  • 明日世界が滅びるとしたら
  • もうひとつの危機1
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 新しいおもちゃがほしかっただけ?

© 障害年金相談 ねんきんカフェ.

目次