障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
働きながらも受け取れる支援の制度
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
お問合せ
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

変わらない理由

2020 5/09
2020年5月9日

 以前、こんな話を聞いたことがあります。田舎暮らしに憧れて移住した人が、地域に溶け込もうと村集会に参加するようになった際のこと。村人が村の行政に対して口々に問題点を指摘するので、(移住した人が)本気になって問題解決を試みたが誰もついてこない。村集会での村人の態度は、単なるガス抜きで、みんな日ごろのうっぷんを吐き出したかっただけだと後でわかったというオチでした。

 かつて、わたしが役場にいた頃にも、似たような話を聞いたことがあります。「(自分が直面している不条理に対し)考えれば考えるほどしんどくなるだけだから、考えないようにしている。」というのです。また、別の人はこう言いました。「(自分が不満や憤りを抱えていても)言うな。言っても嫌われるだけ。」だと。

 わたしの実体験では、冒頭の村人は主に男性。「考えない、言わない」のは主に女性です。「考えない、言わない」これらの女性たちは、自分が考えない、言わないだけではなく、たとえば、(当時まだ若かった)わたしにもそれを強要するのです。もちろん、時代も変わっているし、こうした態度に疑問を感じない人ばかりではないはずですが、「大本営」の頃からこの国が変わらない背景には、そういう事情があるのかと、ふと思いました。

お知らせ
  • ここから何を学ぶのか
  • ほんの少しの期待と
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 変わらない理由

© 障害年金相談 ねんきんカフェ.

目次