障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
働きながらも受け取れる支援の制度
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
お問合せ
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

観ようとすれば観えてくるかも

2020 5/11
2020年5月11日

 現代人は「死」というものを遠ざけすぎていると、東大名誉教授で解剖学者の養老孟司さんは、もうずいぶん以前からこう指摘していました。「本日の交通事故死者数何名」という派出所の掲示板を見ても、今日は多いとか少ないとか実感がなくなっているのではないかというのです。

 それと同じことが今回「コロナ」でも、より顕著に表れている気がしてなりません。連日発表される数字は、実は意味がないにもかかわらず、我々は数字に踊らされています。「(コロナで)人の亡くなる話が、ほとんどマスコミに出てこない」と主張するのは、東大先端研の児玉龍彦さんです。世界では、日刊紙に10頁以上の訃報が掲載される国も複数あるというのに。

 「死」にまつわることを忌み嫌い、目をそむける傾向に拍車がかかっているのではないでしょうか。大型連休最終日の昨日は自粛のタガが外れた印象でした。そんな中、児玉龍彦さんは、今では新型コロナウイルスのことを「致死ウィルス、SARS-CoV2」と呼んでいます。政権ばかりか我々までもが事実を直視しない間に致死ウィルスが忍び寄っているとしたら?何だか背筋が寒くなってきました。

 

お知らせ
  • ほんの少しの期待と
  • 生き抜くためのOpen Dialogue
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 観ようとすれば観えてくるかも

© 障害年金相談 ねんきんカフェ.

目次