障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
働きながらも受け取れる支援の制度
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
お問合せ
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

「この子を遺して死ねない」問題 ~はじまりの日~

2024 1/16
2024年1月16日

 「おひとりさまの老後」シリーズ「在宅ひとり死のススメ」の中で、著者の上野千鶴子さんはこのように書いています。「あなたの人生の中でもっとも時間とエネルギーとお金を使ったのは、子育てでしょう?と聞くと、子どもを育てたほとんどの高齢者はイエス、と答えます。」と。

 外からは見えづらいひきこもり(8050)問題はこの香川でも深刻です。ひきこもっている当事者のうちの一定数は何らかの精神障害を患っていることがあるものの、世間体を気にするなどして親の側がそれを認められないまま高齢期に突入。親を悲しませたくない子の側も今さら現実に向き合うことなど容易ではない。

このようなパターンが少なくない中、ときに九十代の親ごさんから相談が寄せられてきました。しかし、当のご本人が向き合えない以上解決は容易ではなかったのです。「この子を遺して死ねない」問題。縁あって、わたしはここに行きつき、残りの人生をかけたライフワークとして取り組むことになりました。ある意味今日は、そのはじまりの日です。

お知らせ
  • 人間関係リセット症候群
  • あれから29年 子育ての後悔
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 「この子を遺して死ねない」問題 ~はじまりの日~

© 障害年金相談 ねんきんカフェ.

目次