障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
働きながらも受け取れる支援の制度
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
お問合せ
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

障害年金をもらうと“甘え”になる? 社会復帰の意欲がなくなるって本当?

2025 5/30
2025年5月30日

「障害年金って“もらい得”じゃないの?」
「年金をもらうと、治そうという気持ちがなくなっちゃうんじゃない?」

障害年金について、こんな声を聞くことがあります。
実はこれは、大きな誤解です。

① よくある誤解:「障害年金=働かなくなる制度?」

「年金をもらうと安心してしまって、働く気がなくなるのでは?」というご意見はよくあります。
ですが、実際には多くの方が「治して働きたい」「また社会の役に立ちたい」と思っています。
障害年金は“働かないため”の制度ではなく、“今働けない状態”の人を支えるための制度です。


② 実際のご相談例

たとえば、うつ病で長く休職されていたAさん(30代・女性)。
収入がないまま治療を続けるのが不安で、焦って無理に働こうとした結果、再発してしまいました。

障害年金の受給が決まったことで、「しばらくは安心して治療に専念できる」と気持ちが落ち着き、
今では少しずつリワーク(職場復帰支援)にも通えるようになっています。


③ 結論:障害年金は「前を向くための制度」です

経済的な不安があると、人は前向きになることができません。
障害年金は、そんな不安を一時的にやわらげる制度です。

そして大事なのは、「もらったら終わり」ではなく、
「安心して治療・リハビリに取り組むためのスタートライン」として活用することです。

「もらってもいいのか不安」「働くつもりだから年金のことは考えていない」
そんな方こそ、ご相談ください。無料相談は、対面、出張の他、LINEやZOOMも対応可能。猫はビタミン障害年金はミネラル 障害年金サポートOpen Dialogueねんきんカフェです。 
📩 無料相談はこちらから(お問い合わせ)

お知らせ
  • 「障害年金を知ったのが遅かった」...それでも、諦めないで
  • ご本人が亡くなったあとでも… 障害年金を受け取れることがあります
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 障害年金をもらうと“甘え”になる? 社会復帰の意欲がなくなるって本当?

© 障害年金相談 ねんきんカフェ.

目次