障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
働きながらも受け取れる支援の制度
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
お問合せ
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

障害年金は、病気やケガの原因が、業務上か否かを問いません!

2025 6/29
2025年6月29日

「業務上の病気やケガは労災だから、障害年金はもらえないんですよね?」

――実はそれ、よくある誤解です。
業務による病気やケガであっても、
条件を満たせば障害厚生年金を受け取ることができます。


✅【結論】

業務上の病気・ケガでも、障害厚生年金の対象になります。


✅【理由と解説】

● 労災と障害年金は別の制度

  • 労災保険(労働者災害補償保険)は、労働基準法に基づき、
     業務災害・通勤災害に対して給付を行います。
  • 一方で障害厚生年金は、公的年金制度に基づく給付です。
     初診日が厚生年金加入中であれば、業務上・業務外にかかわらず請求が可能です。

✅【誤解の例】

❌誤解:「仕事中の事故だから労災だけでいい」

→ ✅実際は、障害等級に該当すれば障害厚生年金も請求できます。

❌誤解:「労災をもらっていると、障害年金はもらえない」

→ ✅実際は、両方の受給は可能です(併給調整あり)。


✅【併給のポイント】

  • 労災保険の「年金」と障害厚生年金は、併給できる場合もありますが、
     金額が調整(一部支給停止)されることがあります。
  • ただし、障害年金の請求をしなければ、そもそも併給の権利すら発生しません。

✅【障害厚生年金の受給要件】

  1. 初診日に厚生年金に加入していること
  2. 一定の保険料納付(もしくは免除)要件を満たしていること
  3. 障害等級(1級~3級)に該当する状態であること

✅【まとめ】

業務中の病気やケガでも、
障害厚生年金の対象になります。

「労災だけで済ませていた」という方も、
障害の程度によっては年金を受け取れる可能性があります。

無料相談は、対面、出張の他、LINEやZOOMも対応可能。猫はビタミン障害年金はミネラル 障害年金サポートOpen Dialogueねんきんカフェです。 
📩 無料相談はこちらから(お問い合わせ)

お知らせ
  • 遺されたご家族にとって大きな支えになることがあります!
  • 60歳を過ぎ年金に加入しなくなった後の初診。どうなる!?障害年金
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 障害年金は、病気やケガの原因が、業務上か否かを問いません!

© 障害年金相談 ねんきんカフェ.

目次