障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
敷居の低い社労士事務所
香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
お問合せ
香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

【障害年金】不支給と却下 ― その違いと対処方法

2025 8/25
2025年8月25日

障害年金の申請をしたとき、結果が「支給決定」にならない場合、大きく分けて 「不支給」 と 「却下」 という2つのパターンがあります。
名前は似ていますが、意味も理由も、そして対処方法も異なります。今日はこの違いを整理してみましょう。


1. 「不支給」とは?

「不支給」とは、申請は受け付けられたものの、障害年金の条件を満たしていないと判断された場合 に出る結果です。

例えば:

  • 障害の程度が年金の等級に該当しなかった
  • 初診日や保険料の納付要件は満たしているが、症状が軽いと判断された

👉 ポイントは、審査は行われたが条件に合わなかった ということです。

対処方法

  • 病状が悪化したら「再請求」をする
  • 必要に応じて「審査請求(不服申立て)」を行う

2. 「却下」とは?

「却下」とは、そもそも 申請の入口で条件を満たしていないため、審査そのものが行われない 場合です。

例えば:

  • 初診日の証明が取れなかった
  • 保険料の納付要件を満たしていなかった
  • 申請書類が不備のまま期限を過ぎた

👉 ポイントは、入り口で止まってしまったため、中身の審査に進まなかった ということです。

対処方法

  • 初診日の証明を探し直す
  • 保険料の不足がある場合は「20歳前障害年金」の可能性を検討する
  • 書類を整えて改めて申請する

3. 不支給と却下の違いをまとめると…

項目不支給却下
意味審査はされたが条件を満たさなかった入口で条件を満たさず審査に入れなかった
主な理由障害の程度が軽いなど初診日証明・納付要件の不足など
次の一手再請求や不服申立て証明資料を整えて再申請

4. 不服申立て(審査請求)について

結果に納得できない場合には、通知を受け取った日の翌日から起算して3か月以内 に「審査請求」をすることができます。
これは現在でも変わっていない重要なルールです。

  • 審査請求の提出先は「社会保険審査官」
  • さらに不服がある場合は「再審査請求」(通知から3か月以内)を「社会保険審査会」に行うことができます。

👉 ただし、期間は厳格にカウントされるので要注意です。


5. 申請に取り組んだ皆さまへ

障害年金の申請には、多くの時間と労力、そして大きな気力 が必要です。
「不支給」や「却下」という結果を受け取ったときの落胆は、言葉では言い表せないほど大きなものだと思います。

どうか、ここまで頑張ってこられたご自身を責めないでください。
準備を重ねたこと自体が、人生を支える大きな一歩です。

障害年金は一度ダメでも、再度挑戦できる制度です。
もし一人で立ち向かうのが難しいときは、どうか専門家や支援者に頼ってみてください。
その努力が、きっと次の結果につながります。


まとめ

  • 「不支給」→ 審査はされたが条件に合わなかった
  • 「却下」→ 入り口で止まり審査されなかった
  • どちらでも、次の一手は必ずあります。

障害年金は、人生を支える大切な制度です。
諦めずに、もう一度チャレンジしていきましょう。

無料相談は、対面、出張の他、LINEやZOOMも対応可能。猫はビタミン障害年金はミネラル 障害年金サポートOpen Dialogueねんきんカフェです。 
📩 無料相談はこちらから(お問い合わせ)

お知らせ
  • 障害年金をもらいながら、ムリなく働くには?
  • 障害年金いくらもらえる?
アーカイブ
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル2F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:完全予約制

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【障害年金】不支給と却下 ― その違いと対処方法

© 香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ.

目次