障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
敷居の低い社労士事務所
香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
お問合せ
香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

【障害年金】保険料納付要件でつまづかないために

2025 9/26
2025年9月26日
目次

保険料を納められないと年金はもらえないの?

「所得が低くて国民年金の保険料が払えない…」——申請すれば守る仕組みがあります。
代表的には次のとおりです。 年金機構

免除・猶予の種類

  • 法定免除:生活保護受給、障害年金2級以上など法律で免除とされる場合。 年金機構
  • 申請免除:所得基準で全額/4分の3/半額/4分の1のいずれかを承認。 年金機構
  • 納付猶予:50歳未満が対象(時限措置:~2035年6月)。所得基準を満たせば「いまは払わず後で払える」。 年金機構
  • 学生納付特例:学生向けの猶予。資格期間には入るが、金額には入らない(追納で反映)。申請遅れは障害年金に響くことも。 年金機構
  • 産前産後免除(第1号):出産月の前月から4か月(多胎は前3か月~6か月)を免除。 年金機構
  • DV特例免除:DVで別居中等は、配偶者の所得にかかわらず本人所得で免除可。 年金機構

年金への反映(超重要)

  • 受給資格期間:免除・猶予・学生特例とも10年要件に算入。 年金機構
  • 年金額:
    • 免除=一部反映(全額免除は一定割合で反映)。
    • 猶予・学生特例=反映なし(追納すれば反映)。
    • 追納の期限=原則10年以内。 年金機構+1

障害年金との関わり(ここがポイント)

障害年金には保険料納付要件があります。未納が多いと受け取れないことがありますが、免除・猶予・学生特例を“申請して承認”されていれば要件を満たしやすくなります。
つまり、「払えないなら申請して記録を残す」ことが、将来の障害年金の備えになります。 年金機構

例:学生の方はまず学生納付特例を申請。社会人で所得が低い時期は申請免除や納付猶予(50歳未満・時限措置)を検討。出産期は産前産後免除を活用。DV被害時は特例免除の相談を。 年金機構+3年金機構+3年金機構+3


まとめ

  • 未納はNG。困ったら免除・猶予を申請。
  • 受給資格期間は守れる/金額は追納で取り戻せる。
  • これらの手続きは障害年金の保険料納付要件の備えにもなる。
    まずはお住まいの年金事務所で自分に合う制度を相談しましょう。 年金機構

無料相談は、対面、出張の他、LINEやZOOMも対応可能。猫はビタミン障害年金はミネラル 障害年金サポートOpen Dialogueねんきんカフェです。 
📩 無料相談はこちらから(お問い合わせ)

お知らせ
  • 障害年金は一度決まったらずっと続くのか?
  • 障害年金を受給するか迷ったときに大切にしたいこと
アーカイブ
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル2F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:完全予約制

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【障害年金】保険料納付要件でつまづかないために

© 香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ.

目次