障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
働きながらも受け取れる支援の制度
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
お問合せ
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

障害年金の申請、なんで社労士に依頼するのか

2025 6/15
2025年6月15日

障害年金の申請、こんな不安はありませんか?

  • 「書類が複雑すぎて、自分でできる気がしない」
  • 「お医者さんに“あなたは対象外かも”と言われた」
  • 「申請したけど、なぜか不支給になってしまった…」

実は、障害年金の申請は**一発合格が鉄則**。

手続きを一歩間違えると、本来もらえるはずの年金をもらい損ねてしまうこともあるのです。

メリットは「損しない申請」ができること

❶ 申請が遅れると“もらえるお金”が減る

障害年金は、「事後重症請求」の場合、請求月の翌月分からしか支給されません。

たった1ヶ月の遅れでも、何万円もの損失につながります。

❷ 「認定日請求」でも注意!時効で過去分が受け取れないことも

認定日の時点で障害等級に該当していても、請求が遅れると時効(5年)で過去分が受け取れなくなることがあります。

等級が下がる or 不支給になるリスクも

申請は一発合格。なのに、ご家族やご本人が自己流で書類を作ってしまって、

  • 診断書の記載内容が不十分で等級が1段階下がる
  • 書類の整合性がとれず、審査で不支給になる

…というケースも珍しくありません。

特に精神疾患の場合は、日常生活の困難さを具体的に伝えることがカギになります。

Open Dialogueねんきんカフェなら、相談も着手金も無料です(お問い合わせ)。

お知らせ
  • 支援する側の誤解
  • 障害年金の不支給問題、AIに聞いてみました
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 障害年金の申請、なんで社労士に依頼するのか

© 障害年金相談 ねんきんカフェ.

目次