障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
敷居の低い社労士事務所
香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
お問合せ
香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

【障害年金専門】社労士の役割

2025 10/01
2025年10月1日

こんにちは、社会保険労務士の横山です。

お子さんの将来や生活のことを考えると、不安でならないという保護者の方は少なくありません。
障害年金は、そうしたご家族にとっても大切な制度ですが、実際に申請しようとすると「書類が難しい」「生活の大変さがうまく伝わらない」と感じる方がとても多いのです。


目次

制度の「型」と現実

国の制度には、全国で公平に判断するための「型」があります。
でも、毎日の生活の大変さは、その型にきれいに当てはまるとは限りません。

例えば…

  • てんかん:発作がある時は危険でも、発作がない時は普通に見えてしまう。
  • 発達障害:身の回りのことはできても、人との関わりや学校・仕事でつまずきやすい。
  • 高次脳機能障害:料理や掃除はできても、お金の管理や社会生活に大きな壁がある。

こうした場合、診断書の形だけでは本当の困りごとが伝わりにくく、「この子は大丈夫」と見られてしまうこともあります。


社労士ができること

障害年金専門の社労士は、そうした「伝わらない不安」を一緒に背負い、制度に届くように工夫します。

  • お医者さんに日常生活の大変さや、就労の大変さを正確にお伝えする。
  • ご家族から「日常で困っていること」を丁寧にお聞きし、それをわかりやすく整理する。
  • もし一度不支給になっても、再度訴える方法を考える。

つまり、お母さんが「どう説明したらいいのかしら」と悩んでいることを、一緒に「言葉」にして届ける役割が社労士なのです。


ひとりで抱え込まないでください

障害年金の制度はとても大切ですが、決して完璧ではありません。
だからこそ、専門家が間に入り、伝わりにくい部分を補うことで「この子の大変さ」がきちんと認められる可能性が広がります。

どうか、「私ひとりじゃ無理」と思わないでください。
社労士は、お母さんやご家族の気持ちに寄り添いながら、一緒に未来を安心につなげるお手伝いをしています。


最後に

障害年金は、お子さんやご家族にとって暮らしを支える大切な制度です。
そして、それをちゃんと生かすために、障害年金専門の社労士がいます。

もし少しでも心配なことがあれば、「相談してみようかな」と思っていただけるだけで十分です。
あなたの不安を、一緒に安心へと変えていきましょう。

無料相談は、対面、出張の他、LINEやZOOMも対応可能。猫はビタミン障害年金はミネラル 障害年金サポートOpen Dialogueねんきんカフェです。 
📩 無料相談はこちらから(お問い合わせ)

お知らせ
  • 【てんかん】制度の壁と障害年金請求について
  • 障害年金は「病名」より「生活の困りごと」が出発点です
アーカイブ
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル2F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:完全予約制

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【障害年金専門】社労士の役割

© 香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ.

目次