障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
敷居の低い社労士事務所
香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
お問合せ
香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
  • お知らせ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

複数の障害をお持ちの方へ:「併合認定」と「併合改定」

2025 10/24
2025年10月24日

複数の病気やけがを抱えながら生活されている皆さん。「障害年金の等級を見直したい」と思ったとき、「併合(へいごう)」という特別なルールが適用されることがあります。

この「併合」の結果、あなたの年金がどのように変わるのか?その種類によって、年金の仕組みや手続きの扱いが大きく異なります。

今日は、その重要な違いを**「年金のリニューアル」と「年金のアップデート」**というシンプルなイメージで解説します。


1. 🍀 併合認定:年金の「リニューアル」

「併合認定」は、あなたの障害年金が完全に新しく生まれ変わるイメージです。

ポイント内容
年金はどうなる?**「古い年金は一旦終了し、新しい年金がスタート」**します。
どんな時に適用?既存の障害に加え、別の病気やけがが新しく加わり、その2つを合わせて初めて重い等級(1級・2級など)に該当したとき。
手続きの注意点新しく加わった病気についても、初診日や保険料の納付要件を満たしている必要があります。新しい年金としての手続きになるため、子の加算や配偶者加給年金の要件も再確認されます。

要するに、障害の状態を総合的に見て、**「新しい年金として改めて認定し直す」**のが併合認定です。


2. 🌼 併合改定:年金の「アップデート」

「併合改定」は、今の年金がそのまま継続し、内容が更新されるイメージです。

ポイント内容
年金はどうなる?**「今の年金はそのまま継続し、等級が上位へ昇級」**します。
どんな時に適用?既存の障害の状態が悪化した、または新たな障害が加わった結果、全体の状態が重くなったと判断され、等級が上がるとき(例:2級から1級へ)。
手続きの注意点受給権は継続しているので、年金の基本額と、扶養家族への加算額のみが変更されます。

今の年金の**「等級だけがアップグレードする」**のが併合改定です。


💡 等級が上がったら、生活保障が強化されます!

併合認定や併合改定の結果、障害等級が1級または2級と認められた場合、年金の基本額が増えるだけでなく、それまでなかった、扶養しているご家族のための加算(子の加算、配偶者加給年金など)が支給されるようになることがあります。

これらの加算がつくことで、世帯全体の経済的な安定が強化されるという重要な影響があります。

迷ったら専門家へご相談を

複数の障害をお持ちの場合、年金の評価方法(併合認定のルールなど)は複雑です。ご自身の状態がどちらに該当し、どのような手続きが必要か不安な場合は、社会保険労務士などの専門家に相談することが、スムーズな手続きへの近道です。

無料相談は、対面、出張の他、LINEやZOOMも対応可能。猫はビタミン障害年金はミネラル 障害年金サポートOpen Dialogueねんきんカフェです。 
📩 無料相談はこちらから(http://お問い合わせ)

お知らせ
  • 働いていても障害年金はもらえる?🤔 影響のある傷病・ない傷病の違い
  • 【対比で理解】「支給停止事由消滅届」と「額改定請求」はどう違う?
アーカイブ
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル2F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:完全予約制

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 複数の障害をお持ちの方へ:「併合認定」と「併合改定」

© 香川県障害年金専門社労士横山法子の障害年金相談カフェ.

目次