障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
働きながらも受け取れる支援の制度
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
お問合せ
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

さあ、みなさん、ごいっしょに

2020 5/18
2020年5月18日

 戦争や災害、恐慌などが重なるとき、強いリーダーを求める声が高まることは歴史が教えてくれています。現に世界では「コロナ独裁」の動きもある中、これまで声をあげてこなかった多様な人たちが声をあげはじめた、今の日本の流れが、どうぞ止まりませんようにと祈るような気持でいます。

 少なくともわたしの知る限り、企業経営者の政治的発言を耳にした記憶が思い当たりませんでした。それが、今回の「#検察庁法改正案に抗議します」では、たとえ、ほんの一部だとしてもみられるようになったし、元検事総長の松尾邦弘さんも次のように発言しています。

「これまで検察官はあまり意見を言ってきませんでした。いろいろ問題があるならば、検察として、個々の検察官として意見を言った方が刑事司法に寄与する面が大きいのではないでしょうか。」

 歴史学者で哲学者のユヴァル・ノア・ハラリさんは、新型コロナが流行する以前から次のように言っています。

私たち人間は選択肢として、

1938年には、ファシズムの物語と、共産主義の物語と、自由主義の物語と、三つのグローバルな物語を提示された。

1968年には、その数は二つに減った。

1998年には、一つしか見当たらないようだった。

そして2018年には、選択肢は一つもなくなっていた。

 人間はもともと間違う生き物なのに、選択肢がないとなればなおさらです。権力が過度に集中する、ときの政権もろとも沈没するのがまっぴらなら、さあ、みなさん、ご一緒にのびのびと声をあげましょう。みんなで声をあげれば、怖くないと思います。

お知らせ
  • シニアのSNSデビューを
  • 安上がりな贅沢
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. さあ、みなさん、ごいっしょに

© 障害年金相談 ねんきんカフェ.

目次