障害年金について話しませんか
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
働きながらも受け取れる支援の制度
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
お問合せ
障害年金相談 ねんきんカフェ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 料金について
  • ブログ
障害年金は、現役世代の方も受け取ることができる年金です。あなたのお困りごとを聞かせてください。

されど「年金」その一

2020 5/20
2020年5月20日

 女性にとって切実な問題のひとつに夫亡きあとの年金の問題があります。ましてや災害多発時代で、コロナ禍ともなればなおさらではないでしょうか。夫婦二人暮らしが、夫と死に別れた妻の一人暮らしになったからといって生活費が半分になるわけではありません。

 少なくともわたしが若かったころは、まだまだ専業主婦が多かったし、仮に働き続けていた女性でも、公務員か大企業の社員でない限り、男性と比べて賃金格差は歴然としていました。女性の年金は脆弱なのです。

 それでも、残された妻は生きていかねばなりません。子どもが親の老後を看た時代はとうの昔に過ぎ去りました。人生100年時代といわれますが、100年も生きようと思えばどんな人でもいいときばかりではないはずで、そんな世相を反映してか、近頃では七十を過ぎて伴侶をみつける人も増えてきたような。

 生き抜くための年金への備えは早ければ早いほどいいに決まっていますが、若い人の年金離れも進んでいます。若い人も若かった人も、パンフレットにはこたえがみつからない疑問や不安は、早めのご相談で解消しておきましょう。生き抜くための年金についてご一緒に考えていければと思っています。

お知らせ
  • 安上がりな贅沢
  • されど「年金」その二
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. されど「年金」その一

© 障害年金相談 ねんきんカフェ.

目次