4連休を終え、地域によっては新型コロナウィルスの感染者が急増しているといいます。連休中にクラスターが発生し、都市部でも、離島でも医療体制のひっ迫に危機感を募らせていると報道されていました。香川県では、連休前から(感染者は)数字上は増えていないものの、連休中には県外からの旅行者に加え外国人の姿もみられ、特に観光施設で働く人などは複雑な心境を吐露しています。
今月、16日の国会、参院予算委員会の閉会中審査で、東大先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授は、次のように述べています。「私は、きょう、極めて深刻な事態を迎えつつある東京のエピセンター(震源地)化という問題に関して、国会議員のみなさまに全力を挙げての対応をお願いしたくて参りました」「来週になったら大変なことになります!」「来月になったら目を覆うことになります!」と。 児玉先生の主張の根拠は、新型コロナが、相変わらず外国から入ってきていると同時に、輸入感染症から国内感染症に移行しつつあること。エピセンターとして最も懸念される新宿の一斉検査と感染の抑止を直ちに行ってほしいと、それこそ全身全霊をかけて訴える姿は、みている人の心を打つものでした。ところが、直ちにどころか、あれからまもなく2週間が過ぎようとしているというのに、いまだに何の手も打たれていないのだとか。
そして今朝、 児玉先生の最新の動画が公開されていました。 「各地域でコロナ自警団をつくらないと間に合わない段階にきている」というのです。少なくない人が、引いてしまうかもしれない「自警団」という表現を、敢えて児玉先生が使ったのはよほどのこと。とはいえ、その言葉には陰惨なイメージが拭えない気がします。この先、各地にそれがひろまれば、人々の分断は加速するかもしれません。そのような事態を防ぐためにこそ、政治には迅速で適切な対応とリアルタイムの情報公開が求められているというのに、多くの人が現実をみようとしないのは、政治の機能麻痺との悪循環に映ります。